口腔外科~親知らず・顎が痛い~

安全・安心の口腔外科処置を行います

親知らずは、永久歯が生えそろった後に、奥歯のさらに奥から生えてくる歯のことです。10代後半から20代前半にかけて生えてくることが多く、人によっては生えない場合もあります。親知らずはすべてのケースで抜歯しなければいけないわけではありませんが、まっすぐ生えてこず口腔内トラブルのリスクがある場合には抜歯の対象となります。

越谷市東越谷の歯医者「ハートファミリー歯科越谷」では、親知らずを抜歯すべきかの診断から抜歯の外科的処置まで対応しています。安全に留意するため、抜歯処置の最中は血圧を継続して計測しながら行います。

親知らずの症状について

親知らずはまっすぐ生えて来ず、斜めや真横を向いて生えてくる場合は少なくありません。斜めに生えていると、歯と歯が重なってその部分に食べカスが詰まったり、歯みがきがしづらかったりして、むし歯や歯周病のリスクが高まります。また、親知らずが周囲の歯を押すことで、炎症や歯並びの乱れの原因にもなります。このように口腔内トラブルを引き起こす可能性がある場合が抜歯の対象です。
親知らずの症状について
親知らずを抜歯する目安
抜く場合
抜く場合
抜かない場合
抜かない場合
  • まっすぐ生えていないので歯みがきがしづらい
  • 周囲の歯がむし歯や歯周病になっている
  • 親知らずがむし歯になっている
  • 周囲の歯を圧迫して歯並びを乱している
  • 痛みや腫れがある
  • まっすぐ正しい向きに生えている
  • 歯みがきがきちんとでき、むし歯や歯周病の発生リスクが低い
  • 周囲の歯列に悪影響を与えていない
  • 完全に顎の骨に埋まっている

抜歯後の注意点

親知らずに限らず、抜歯を行った場合には以下の点に気を付けましょう。痛みや出血がなかなか引かない場合は一度電話でご連絡ください。

抜いた日は安静にしましょう

抜歯当日は長時間の入浴や飲酒、過激な運動など血流を活発にするような行為はできるだけ避けてください。

抜いた部位は触らないようにしましょう

抜歯した部分が気になっても、指や舌で触らないようにしましょう。

強いうがいは控えましょう

抜歯後は患部が多少出血することがありますが、血のかたまりが形成されることで組織の再生を促します。血のかたまりはうがいなどで洗い流さないようにしてください。

腫れてしまった場合の対処

抜歯後は腫れることがあります。濡れタオルなどを使って軽く冷やしましょう。

出血が止まらない場合の対処

ガーゼや丸めたティッシュを軽く噛んでいれば、通常30分程度で止血します。ただし、歯ぐきを切開した場合には、だ液に血がにじむ程度の出血が翌朝くらいまで続くこともあります。長時間出血が止まらないなら、一度電話でご相談ください。

顎の痛みは顎関節症かも?

「口を開けると痛みが生じる」「カクカク音がする」「口を大きく開けられない」という症状がある方は顎関節症の可能性があります。当院では顎関節症の治療にも対応していますので、お困りの症状があればご相談ください。
顎の痛みは顎関節症かも?
以下の症状は顎関節症の可能性があります以下の症状は顎関節症の可能性があります
  • 顎の関節が「カクカク」「ミシミシ」といった音が鳴る
  • 口を開けると、顎に痛みを感じる
  • むし歯ではないのに奥歯が痛い
  • 顎が引っかかったような感じがして、口を開けられない
  • 食事するのがつらい
ページトップに戻る